生野菜強化週間

謎の発言

正しい質問のシカタ。

ビーツ買ったぁぁぁ!!

Beー2ー!!

 

 

・・・うるさっ。

 

 

ビーツっていう赤かぶ的存在の野菜があって、

あって、、、

 

 

こういうやつ。

(※Wikipediaより

肥大した根は深い赤紫色で、アブラナ科のカブに似ているため「赤蕪」と呼ばれることがあり、19世紀には英語で「血蕪」(blood turnip)と呼ばれたこともあるが、ビートはアカザ科なのでカブの近縁種ではない。東ヨーロッパ、東欧、西アジア、北アフリカ、南北アメリカなどで盛んに栽培されている。)

 

 

んで、私が買ったのはこんなやつ。

 

 

ビートルート

 

 

まー、土付いたカブみたいな大根みたいな、そんな系?

 

 

で。

 

 

せっかく寒い時期しか新鮮なビーツが採れない、かつこの地域じゃなきゃ缶詰以外は見る事もないし。

 

 

となれば。

 

 

生で食べよう!

生で!

 

 

生ビーツ。

 

 

ただこのビーツ君(←恐らく男性)、切っても切っても金太郎飴のように真っ赤で、しかもこの赤が布や服に付いたらまず色は落ちない。

 

 

手や顔に付く分には、洗えば落ちるから問題なし。

びっくりするくらい華やかな血染め色になるけど。

 

 

手も。

顔に付いても。

 

 

服オッケー。

布巾オッケー。

手もオッケー。

シャーッ!!

 

 

生ビーツのサラダ完成!!

 

 

ふむ。

 

 

ふむ・・・。

 

 

切っただけ・・・。

 

 

生ビーツのサラダ

 

 

後日、この切っただけのビーツ君を『ビーツはやっぱりボルシチでしょっ!』という事で、ボルシチ作り。

 

 

と言うても、肉が無い。

 

 

ニク無。

 

 

私はニク無ボルシチでも何ら問題は無い、が。

 

 

食べログ的にグルメレポしてる私たち親子にとって、私が調理したモノを母が食べないなんて事は、まず無い。

 

 

何かそれっぽく挽肉入れて、ボルシチ風にして出来上がったのがコチラ。

 

 

ボルシチ風挽肉入り

 

 

母用に挽肉入れたなら、素直な私はもちろん母に連絡する。

 

 

”ボルシチ作ったけど食べる?”

 

 

”イタリアンだってわかるから、散歩で寄るわ(*^^*)”

 

 

ロシア料理です

 

 

・・・・・・。

 

 

カタカナなら何でもイタリアンかい( ゚д゚ ;)

 

 

そして夜のお散歩の時、いつも通り「ただいまぁー(*´∀`*)」と母はやってきた。

 

 

母の賢いところは、決して「どうやって作ったの?」とは尋ねないところ。

 

 

作り方聞いても作る訳じゃないし、そもそも作る事もないし。

 

 

そんな母の正しい質問のシカタ。

 

 

「で、ボルシチって何なの(´・ω・`)?

 

 

「ロシアの家庭料理でいろんな野菜やニク煮込んで作るスープで、ビーツっていうこの赤いのが必ず入るんだ。

上にホントはサワークリーム乗せるんだけど、無いからその上のは水切りヨーグルト」

 

 

「ふぅーん・・(゚∀゚)」

 

 

一応説明したけど、絶対わかってない返事。

 

 

そして、私もそれ以上の説明はしない。

 

 

が、

 

 

「んまいわっ(*´∀`)!!

何これ、うんまいわっ(*´∀`)!!」

 

 

何かわからなくても、うんまければオッケー。

 

 

挽肉とひよこ豆のボルシチ

 

 

しかしこのボルシチはビーツと挽肉だけじゃさすがに成立しないので、もちろん他の材料も使ってる。

 

 

ひよこ豆、トマト、玉ねぎ、キャベツ、

人参、セロリ。

 

 

人参を馬の餌呼ばわりし、セロリは食べ物じゃないとまで言う母は、つまるところ形が見えなければ何でも食べれるって事らしい。

 

 

案外人の好き嫌いって、視覚情報がほとんどなのではないだろうか。

 

 

人は見た目が何割とかって本もバカ売れしてたし。

 

 

母の好き嫌いも、そんなもんかね。。

 

 

この日母は、

 

 

ボルシチはロシア料理っていうのは覚えたわっ(*´∀`*)」

と、

胸を張って帰って行った。

 

要注意注意し過ぎて不注意で失言。前のページ

刈って狩られても狩りに行く姿勢次のページ花ちゃんスッキリ

ピックアップ記事

  1. 謎の連休らしきもの。
  1. 素敵な休日

    日本語カタカナ、でも英語。その意味は?
  2. ブログ

    大切なお知らせ。
  3. 謎の発言

    まさか、いやまさか。
  4. 謎の行動

    待ち時間と空腹と人混みと馬の餌
  5. H

    素敵な休日

    盆盆迷走
PAGE TOP