謎の発言

起死回生の手段とその理由。

今年に入って、私の持ち物がどんどん壊れている。

 

 

去年のフライパンから始まり(消耗品だから仕方ないけど)、まずヘッドセットが壊れた。

 

 

これ。

 

 

なぜ壊れたかと言うと、会話中にピンポンが鳴り、このヘッドセットを外した時にPCのUSBポートからぶら下がったまま床に落ち、会長が悪意は無くその上を飄々と歩き、美しく折れた・・・。

 

 

 

次。

 

 

壊れちゃいないけど、腕時計の電池切れが目に前に迫っている。

 

 

秒針が自由気ままにスキップをしている。

 

 

しかも5秒ずつとかじゃなく、6秒スキップ、8秒スキップ、4秒スキップなど。

 

 

でもまぁ時間はまだ狂ってないから、もう少しの間、腕時計と共に私もスキップしていようと思う。

 

 

 

次。

 

 

お腹が壊れた。

 

 

これはいつもの事なので、スルー。

 

 

 

次。

 

 

パソコンが壊れた。

 

 

5台あるうちの一台だから、

「インターネットに繋がらないよー(´;ω;`)!!」

という程の致命傷ではないが、一番頭のいい懐の深いコだったので、このコの二世を今探している。

 

 

永劫使い続けられるものではないから、これまた仕方ない。

 

 

 

次。

 

 

トイレの水洗レバー。

 

 

使用するたびに、手動で元の位置に戻さなければ、底なしのダムの様に一日中水を流し続けるようになってしまった。

 

 

管理会社に言えばいいのだろうが、律儀に毎回戻しているので、今のところ不便は無い。

 

 

 

そして本日の目玉。

 

 

電子レンジ。

 

 

云とも寸ともビクともしなくなったが、思いつく限りの手段を尽くしてみたところ、17秒だけチンしてくれるようにはなった。

 

 

この電子レンジが壊れた事を数名に相談してみたところ、まーぁ・・・

人となりがよーぉーくわかるアドバイスを、いくつか頂きました。

 

 

ex.1)叩く!叱咤激励すると動く!愛情を持って!

 

 

超古典的だが、私も最初にそう思った。

 

 

しかし。

 

 

連司君は動いてくれなかった・・・。

 

 

 

ex.2)家電はいずれ壊れる。食べ物以外のモノは未来のゴミ買ってると思って諦めな。

 

 

一理あるが、諦めなと言われて諦められるか(TдT)

 

 

家電に対して随分冷徹じゃないか。

 

 

 

ex.3)温めなきゃいけないモノは買わなきゃいいだろ。

 

 

確かに・・・。

 

 

 

一応、母にも連司君が壊れた馬、じゃなくて旨を報告した。

 

 

メールで。

 

 

”レンジが壊れたかも。”

 

 

”しばらくうちの使ってるかい?”

 

 

・・・・・・?

 

 

”使わないの?”

 

 

”レンジは使うけど、私のご飯が出来なかったら困るから。”

 

 

・・・・・。

 

 

そうだよね・・・。

 

 

でも実際、電子レンジでしか作れないご飯というのは、存在しない。

 

 

先日のテレビとソファーの大移動に続き、今度は電子レンジを運ぶのか・・・。

 

 

私が・・・。

 

 

と思うと、母の家から電子レンジを運んできてまで電子レンジ頼みのご飯を作るくらいなら、蓮司君にはしばらく身体を休めてもらって復活を願いながら、レンジ未使用のご飯作りをしていこうと思う。

 

 

 

頑張れ連司くん!

 

 

 

 

正しい使い方を知るべし。前のページ

行き先も着地点も不明な日。次のページ

ピックアップ記事

  1. 謎の連休らしきもの。
  1. カラオケ・イベント

    フラミンゴと香草の着地点。
  2. ブログ

    その反応、少女A。
  3. ジュークボックス

    素敵な休日

    母の母の負傷と母と鍋の話
  4. 素敵な休日

    見えないお札。
  5. ブログ

    オーガニック酔拳。
PAGE TOP