母のストレス発散の代表格は、カラオケである。
歌が好き?
・・・微妙。
音楽が好き?
・・・微妙。
歌うのが好き?
・・・・・・。
大声出すのが好き?
そう。
楽しく大声を出して歌って、出した分の声量とストレス発散度が比例する。
らしい。
なんてったって、私たちの2人カラオケ歴は5年以上にも及ぶ。
トータルで見たら、5年どころじゃなかろう。
私たちったら、元旦に他にする事が無くてカラオケ行っちゃうくらいですから。
詳細はコチラを参照→元旦カラオケの話
前回の日曜日は洗濯機の設置のため、カラオケには行けなかった。
洗濯機設置日の話はコチラを参照→センタッキー
今月末から来月初旬にかけては私が仕事で不在のため、
2人でカラオケは行けないという事実に直面。
1人カラオケ(通称ヒトカラ)にはまだ母も挑戦出来ずにいるので、
「仕事帰りでも大丈夫っ(*´∀`*)!
平日でもいいからカラオケ行かなきゃ、
私爆発するわっ(゚∀゚)!!」
いやいや。
爆発されても困る。
甚大な被害を被るのは、主にというか、ほぼ全面的に私なのだから。
そうして突然決まった平日カラオケ。
駅の改札で待ち合わせた日に、既に確定していた。
改札?
と思われた方はコチラを参照→改札前
「じゃあその日はまた同じ改札前で待ち合わせて、
デパ地下で食料買い込んでそのままカラオケ行こっか。
何かうちから持っていけるモノあれば持ってくね。」
「うちにもあるよーっ(*´∀`*)
塩辛とか(*´∀`*)」
塩辛ピンで持ってってどうすんねん・・・。
しょっぱいだけやん・・・。
そして平日カラオケ当日。
予定の合流時間の15分前に、
母から”ついた”のメール。
私はまだ動き始めてすらいなかった。
花ちゃんの散歩、
じゃなかった。
花ちゃんに散歩させられていたので。
とりあえず母にメールを送ると、
”動かないでここにいるね。”
”うん。その方がいい。”
母は強烈な方向音痴なので、待機命令発動。
何とか無事に合流できた私たちは、
デパ地下の叩き売り状態になっている惣菜を好きなだけ買い込み、
いざカラオケへ。
持ち込み自由な店なので、私はボトルワインと母用の梅酒を持参。
更に、前日に「塩辛かい・・・」と思った私は、
ローストポークも作って持参していた。
デパ地下で母が購入したものは、ごはん、
揚げ物、揚げ物、揚げ物‥‥‥。
「梅酒だけで十分だわーっ(*´∀`*)
まずお腹に入れとかないとお腹空きすぎて私倒れそうだから。
ごはん食べるわっ(*´∀`*)!!」
そうして少しずつテンションが上がってきた母は、突然壊れた。
「梅酒割るお水足りないねー(*´∀`*)?」
と言いながら、
水割りだったはずのグラスにドボドボと梅酒を注ぎ足した。
「濃いよっ・・・
それはきっと濃過ぎるよ・・・」
「うはぁっ( ゚д゚ )!!
濃いわ・・・」
・・・・・・。
ところで、私たちには共通の友人が何人かいる。
そのうちの1人で、今の住居に引っ越して以来会っていない友人がいる。
S君としよう。
今の住居に越して2年半が経つが、引越しも手伝ってくれ大活躍してくれた彼。
私はその後も何度か会ってはいたが、母が会うのはその引越し以来。
そのS君(+ハゲ1人)もタイミング良く合流し、平日カラオケ持ち込み万歳!
だったはずが、
何か不思議なメンツになってしまった・・・( ゚д゚ )
母と踊りながら歌っていると、
「マイクスタンド欲しいね。」
「そうだねっ(*´∀`*)
マイスタンド買って持って歩くかっ(*´∀`*)」
「おぉ。そうしよう!」
と謎に盛り上がり、
S君との久しぶりの再会にも関わらず母は持ち前のホーム感を炸裂させ、
「ねぇねぇ。
わたし二年前よりは少しは上手になったと思わない(*´∀`*)?
毎週練習してるんだけど、
すこーしは上手になったと思わない(*´∀`*)?」
S君はとても優しい。
「うんっ。いい曲だぁ~。」
あまりの優しさに、思わず私は吹き出しそうになった。
S君は、そういう人なのである。
いつも愉快なカラオケだけど、これはこれで大変愉快で楽しいカラオケであった。
その後日、S君も楽しんでくれたみたいだと母に伝えると、
母もとても喜んでいた。
誰より楽しんでたのは多分間違いなく母だけど、
これで爆発は免れたであろう。
さらに後日、母はバレーの試合の翌日、
「筋肉痛なの・・・
(´;ω;`)」
と言いながら我が家に現れ、私はスパニッシュオムレツを作っていた。
卵を6個も使ったので、残った分は持って帰れるようにと8等分に切って。
「そーんな私が残す訳ないっしょー(*´∀`*)」
「あ、ホントだっ!
結構お腹いっぱいになってきたかも・・・(*´ω`*)」
「いや、大丈夫そうだわっ
(*´∀`*)!
イケるわっ(*´∀`*)!」
と、結局すべて母は食べ切った。
普段から良く食べる母ではあるが、
卵6個と具&パスタ入りの卵焼きの様なものである。
ちなみに上記写真の皿の直径は約20cm。
オムレツの厚さ約3cm。
翌日の母のお腹が爆発してなければ良いが・・・
何より、作ったというか創作物を喜んでもらえるのは、
とても嬉しく有難い事だと思う。
お惣菜屋さんのおばちゃんの気持ち?