3月27日。
世の中は年度末やら卒業やら送別会やら、新生活なんちゃらで、つまるところ、外界が騒がしい。
が、日曜日はいつも通りの日曜日。
前日の私の帰宅は、am5時だった。
母にはそんな事は何の関係もないので、前日土曜日の夕方に
”^_お疲れ様^_^
明日、いつも通り12時で。”
と、
謎の顔文字ばさみのメールが来ていた。
一応目覚まし時計をセットしてam6時に気絶するように眠りに落ちるも、2時間程度で会長が私のお腹の上に人間で言う仁王立ち状態になり、
「にゃーぅ(ΦωΦ)!」
「ん?・・・ごはん?」
「ぷすっ!」(ホントにこう言う)
「あぁ、ごめん・・・朝だね。」
と止む無く起床し、頭ボヤッボヤのままランチへ。
夜型とか朝型とかいう人間分類の言葉があるけど、私は完全に闇型なので、暗い時の方が明らかに生産性が高い。
暗い時間帯だと電話が来る事もないし、酔客の集い場にでも行かない限り訪ねて来る人もいないし。
何が言いたいかというと、ランチきついな(ΦωΦ;)って事。
眩しいし、お腹減ってないし。
しかし、約束は約束なので12時にランチGO.
「昨日テレビでねっ(*´∀`*)」
そう。
母の情報ソースの9割以上がテレビである。
「子どもが死んじゃった家にいた犬がねっ!」
いきなり重いな・・・。
そんな感じでスタートした日曜日だが、今日は結構スケジュールがタイト。
12時ランチ。
後、カラオケ。
プチ買い物。
16〜17時に私のバイクを取りに行く。
後、夜ごはん。
何がタイトかって、カラオケに何時間いるか決まって無く、かつバイクも自由に取りにいけるものじゃなく、預け先の相手から連絡が来次第というアバウトさが。
「カラオケ1時からやってたよねっ(*´∀`*)?
あれ・・・何時だっけ・・・
もうちょっと粘るか(´・ω・`)」
突然だけど、女性の1番のお悩みでもあるシワ&たるみ。
最近はブルドック顔なんて言われたりもするけど、この原因は大きく
1.肌の弾力低下
2.表情筋の低下
3.肥満
この3つはある程度メジャーだけど、もう一つ、
『食事時の咀嚼表情』がある。
つまり、食べ物噛む時どんな顔になってる?って事。
老若男女問わず、ながら食いが増えてる昨今。
スマホ見ながら〜
テレビ見ながら〜
本読みながら〜
この時、大体口の形がへの字になってるはず。
少なくとも一日一回は食事する人が大半なはずだから、その食事時の咀嚼表情がどれだけ影響するか、考えたらわかるはず。
んだよ。
って母に話したら、
「私それまずいわっ(TдT)
どうしたらいいの??
今度から食べる時は鏡も持ってこなきゃねっ(*´∀`*)」
いやいや。
家でやりなさいな。
お家で鏡見ればいいでしょうに。
そして2時近くまで粘ってから、いざカラオケ。
最近、母はGReeeeNにハマっている。
(GReeeeN)
「家でずぅーっと聞いてるけど、まだ練習中だから一緒に歌うっ(*´∀`*)!」
と言い、横並びに座ってる私の隣で、マイク無しで大声で一緒に歌い始める。
ハモリ人数倍な感じ。
いつも左隣で母が歌うから、だから私は左耳が弱いんだ・・・。
隣から、
「ねー大好きなキミえぇー!
笑わないで聞いてくれぇぇー!」
うるさいわっ(,,゚Д゚)!!
そんなに叫ぶなら一緒に歌わないで自分で入れなよ・・・。
「あれはっ(*´∀`*)?
もうひとつは(*´∀`*)?
おしっこしたいけど我慢するっ(。>﹏<。)」
トイレ行きなよ・・・。
「あしたー!きょおよりも強くなーれるー!」
うるっさいわっ(,,゚Д゚)!!
ようやくトイレに行った母が戻ってきた時、私が入れた歌が終わる頃。
「これ知らないわぁ( ´ー`)
んー・・・
チェニール( ´ー`)??」
Che’Nelle
シェネル。
母よ。
世の中の全てのモノが、あなたにとって不親切に作られてる訳じゃないのです。
時に素直に。
時に頭も使い。
今回は素直バージョンでした。
そして目下練習中の『小さな恋のうた』
実家がまだ生存していた頃、弟の部屋から大音量で流れてくるこの歌を聞きながら母は”いい歌だなぁ〜”と思っていたらしく、なのに弟本人がこの歌を歌った時には何の歌かわからなかったというマトリックス&パラドックス。
それが最近一致したらしく、目下練習中。
「だいぶ良くなったよねっ(*´∀`*)!?」
「うん」
「良くなったよねーっ(´;ω;`)!?」
なんで2回聞く・・・?
うんって言ったでしょう・・・。
「だって今の”うん”に全然感情こもってなかったんだもんっ(´;ω;`)!!」
私はひとつの相槌の”うん”ですら、全力で感情表現しなければならないらしい。
はっ。
どうでもいい昔の事を、今ふと思い出した。
弟が学生時代、口うるさく色々と問いただす母に
「返事くらいしてあげなよ。それで落ち着くんだから。」
と、お姉ちゃんらしく諭した事がある。
その弟の返事は、
「ちゃんと頷いてる」
・・・・・。
見てたら確かに頷いては、いる。
しかし、私は”うん”の相槌ひとつでも、全力で表現せねばならないらしい。
なんだこの差。
そしてそして、数年に渡ってこの歌の『可愛さ』を追求し続けていて、永年練習曲入りしそうな、優しさのカケラもない『優しい気持ち(Chara)』
「可愛く歌うには優しく柔らかく歌えばいいのねっ(*´∀`*)♪」
と言う母は、声が小さくなりスタッカートが増えるだけ。
「じゃなくて、語尾に小さい母音が付く感じ。
一昔前のコギャルみたいに、
だってーぇ。わたしーぃ。
みたいな小さいあいうえおが付く感じね。可愛さ。」
「あぁーっ(*´∀`)!!」
ここで私のバイクの預け主から連絡が。
長くなるので、次号へとツヅック。。次号はコチッら(*´∀`*)!