皆様、ゴールデンウィークは楽しく過ごしていらっしゃいますでしょうか。
私は日曜日に続き、4日水曜日。
前日にきたGからのメール。
”たまに焼肉でも食べに行きたいな〜!明日でも食べに行くか〜!明日なら都合いいわ〜!!いつもの焼肉屋で18:30でどうだ〜?18:00ごろにでも迎えにいくか↑↑”
一方通行の一通目のメールで、私の意志も都合も確認される事なく、焼肉行きが決まった瞬間である。
一応改めてGの説明をすると、私と弟にとっては、一応血縁上の実父である。
ちなみに弟は、バイトの面接などで家族について尋ねられたら
「姉がいます。母は生きてます。父はいません」
と、まあ関係性としては的確な答え方をしている。
母にとってはGはもう真っ赤すぎる他人だし、弟の中には存在すらせず、こうして私だけがGTO…
失礼。
Gと、かなり一方的で強引な付き合いを保っている。
んで、”迎えに行くか↑↑”と言っていたGは当日の16時になって、”今買い物から帰ってきたわ〜!!18:30までに焼肉屋に来てくれ〜!!予約してあるから〜♡”
ちーん。
ハート気持ち悪い・・・。
すかさず母に連絡。
”送ってもらえませぬか?”
こうして共用車にて母に送ってもらう車中、またまた占いの話。
「しいたけスゴいねっ(*´∀`*)
なんか全体で見たら、当てはまるなって思う事結構あるのっ(*´∀`*)」
「うん。私も全部読んでみた。
私は笑いとユーモアさえあれば生きていけるらしい」
「って書いてあったよねっ(´∀`)
笑いとユーモアって・・
むひゃひゃひゃっ( ゚∀゚)
でもあれ毎週新しいやつになるんでしょっ??
ちゃんと月曜日に送ってやっ(;´Д`)」
「・・・・・・。
ブックマークするとかは・・・
ないの?」
『しいたけ』は『しいたけ占い』の事。
興味があればぜひぜひー
→『しいたけと戯れる』
戯れてみてくだされ。
そうしてGと焼肉を食べ「ちょっと足らんから歌でも歌いに行くか!」とスナックに行こうとするG。
「祝日なのにやってるの?」
と一応聞くと
「この稼ぎ時にやってなかったら終わってるべ!!」
はぁ・・・終わってますか・・・。
焼肉屋から徒歩一分。
そのスナックは「終わってた」。
こうして私は、90分食べ飲み放題のみで解放された。
その後S君と一緒にいるハゲからの連絡で合流する事になり、
「さっき出たけど、これから戻るからちょっと待ってて」
とハゲが言うので、そのさっき出たバーへ。
マスターにいつも通り適当にお酒を選んでもらい、お決まりの
「これはどんなお酒?」
〜〜ここからマスター〜〜
ギリシャのブランデーで、マスカットみたいな口当たり。
シャネルの香水・No.5にも使われてるのと同じバラのエキスを使ってて、食前酒や食事の時より・・・
ナイトタイムのお酒かな。
ベッドでゆっくり飲んで、グラスに残したまま朝目覚めても、ベッドルームにはバラの香りが残ってるっていうね。
〜〜ここまで〜〜
「なんかそれ、美しいじゃないですか」
美しいのはここまでで、お酒の関税の話をあーだこーだ話してるうちに、ハゲとS君が到着。
待ち時間、約30分。
早い・・・方・・・
かな。
3時から飲んでいたという2人は、S君は見るからに消耗していて、ハゲは見なくとも泥酔している。
普段ボビーを名乗るハゲは、この時はただのホビー(おもちゃ)になっていた。
カウンターの左を向くと、壊れかけどころか、壊れたラジオの様に同じ言葉を繰り返し続けるハゲ。
右にはS君。
見比べると、S君がリアルに天使に見えた。
そして翌日、5日。
母と、天気が良ければツーリングに行こう。
朝9時の天気を見て決めよう。
じゃあ私も9時に起きるね。
という話をしていた。
9時5分。
母から電話。
「おはよう!
午前中は天気もちそうだから、すぐ動けないなら私シャッと走ってきていい?
12時には帰ってくるからそれからごはん行こう」
「あぁ・・・行ってらっしゃい・・・」
12時過ぎても母から連絡が来ないので、また近場で迷子になってるんだろうなーと思いつつ仕事してると、
”雨に降られて帰り迷ったけど、今帰ってきたから45分で。”
とメール。
いつも同じ道を走ってるはずなのに、どう頑張れば迷えるのかが私にはわからない。
いつものランチ中、身体が冷えたと母はしきりに寒がる。
そりゃね。
雨に濡れながら迷子になりつつバイクで迷走してりゃ、身体も冷えるというものです。
母がカレーを作ると言うので、スーパーにお買い物へ。
祝日だからなのか連休中だからなのか、スーパー、スーパー大混雑。
会計を終え、母はどこだろう?と辺りを見回していたら、”乗ってるね”とメールが来た。
木を見て森を見ずどころか、目の前に母はいた。
「うぉあっ(・o・;)」
互いに驚いてどうする・・・。
それからいつものカラオケへ。
わずかな移動時間の間、車内には偶然GReeeeNの曲が流れていた。
「今日はねっ、最初の曲さっき決まったのっ(*´∀`*)!」
GReeeeN『愛唄』
母なりの熱唱。
そして熱唱後の第一声。
「もう少し頑張ったら、GReeeeN私のものになるよねっ(*´∀`*)!」
むぅ・・・?
「なんか私スゴい事言ってるねっ( ´∀`;)」
あなたのものになるかは別としても、スケールがずいぶん壮大だね・・・。
GReeeeNを手中に収めた母。
・・・。
その先には一体何が・・・?
「あれだっ(゚∀゚)!
あれたまに歌わないと忘れるよねっ(゚∀゚)!!」
あれ=『Let It Go』
みなさんご存知のこれ。
結果。
ワッスレッテルゥー٩(๑´0`๑)۶
カラオケは、頭じゃなく身体で覚えるモノなのかもしれない。
「ねぇ?サザエさんの歌って歌える?
入れてみていい?」
「だぁっっ(゚∀゚)!!
私の18番はハクション大魔王だって言ってるしょっ(゚∀゚)!!
みなしごハッチもいいけどねっ(゚∀゚)!!」
ハクション大魔王・・・?
はぁっ!
はぁっ!
はぁックショーンだいまおおお〜♪
と、いつかの年末に弟と3人でカラオケに行った時に母が歌っていた事があるが、その前に中森明菜の「Desire」を歌っていて、その中のサビの〆部分。
母が歌うとリズムも合わず、
「ゲラッゲラッゲラッ・・・・
ィアー(*´∀`*)!!」
という摩訶不思議な歌の後とあって、耳障りな記憶しかない私たち姉弟。
しかも、みなしごハッチって・・・。
「誰もが知ってるアニソン枠!」
で考えたら、みなしごハッチって・・・。
歌どころか、タイトルしか知らん・・・。
という事で仲良くサザエさんを歌い、私は本気でサザエさんのテーマの習得を、直近の目標とした。
知ってる?
サザエさんの歌、最後は
「明日も良い天気〜♪」
だって事。
今日も良い天気〜♪
って言ってる何とも愉快なサザエさんが、意外や意外、明日の事も気にしてたなんて。
マスオさんは幸せ者じゃないか・・・。
それからーのー
夜ごはん。
「今日は歩いて行ける近くにしよっ(*´∀`*)」
「松田聖子?」
「いやもっとこっちの」
あぁ。
そういえばあった。
予約ー・・・
しなくても、問題ないね。
テクテク歩いて、すぐ到着。
入り口の扉を、母が押しても開かない。
母はドアを引いた。
開かない。
引き戸である。
この手のボケにはすっかり慣れているので、2人とも何事も無かったかのように店内へ。
一人も客はいないので入り口付近のテーブルに案内されるが、ナゼかここでだけは強気な母は、
「奥のあっちがいいんだけど。」
強気・・・。
そうして馴染みの掘り炬燵の半個室へ。
この店は『イタリアン酒場』と銘打ってるにも関わらず、イタリアンに力を入れてる訳でもなく、居酒屋程スタンダードな居酒屋メニューがある訳でもない。
絶対オススメ!と口コミで広まるようなメニューが無く、立地に頼り過ぎてこんなにいつもスカスカなんだろうなぁ、と思う。
もったいないなぁ、とも思う。
いつもの事だけど、母が唐突に、突飛に、前置きも無く、って全部いつもの事で。
難しい言葉を発した。
「あのねっ(*´∀`*)!
気づいたのっ(*´∀`*)!
わたし関羽なのっ(*´∀`*)!」
いやぁ・・・
深すぎるぞよ・・・。
何に気づいてナゼ関羽に辿り着いたか、全工程が理解不能で意味不明。
赤兎馬くんは頑張った。
生涯に渡って頑張った。
関羽を慕い過ぎて、関羽亡き後は餌を食べなくなって餓死しちゃったけど。
(関羽が乗ってた馬の名前が赤兎馬)
母は『三国志』に出てくる関羽という武将の事を言ってるんだけど、簡単に説明を。
貧しい家に生まれたが実は由緒正しい血筋の末裔である劉備という男が23才の時、豪傑だが人徳が無い関羽・張飛と出会う。
2人は劉備を兄と慕い、「生まれた日は違うけど死ぬ日は同じだ」と兄弟の契りを交わした義兄弟。(三国志の幕開け的エピソードで、この契りを「桃園の誓い」と言う)
その後劉備の元には今でも史実に名が残るような人物が集まり、他には諸葛孔明、趙雲、馬超とかは知ってる人も多いかと。
最近はゲームやゲームアプリもあったりするから、何となく知ってる人もいる・・・かもと思いつつも、以上簡単な補足
でも多分、「わたし関羽なの(*´∀`*)!」発言は赤兎馬くんの話ではない。
0.4秒でそう判断した私は、
「殿(しんがり)を務めるような人間だと思ったって事?」
「いやそうじゃなくて関羽なのっ(*´∀`*)!」
(最早聞いてすらいない。)
難しい・・・。
「劉備や曹操にはなれないし諸葛孔明なんて無理だし、三国志読んでて私は関羽だなって思ったのっ(*´∀`*)♪」
これだけ聞くと、母は三国志に超絶詳しくて三国志マスターかの様な印象を受けるかもしれないが、それは大いなる勘違いである。
この源。
私の弟が初めてハマった活字が、『三国志演義』だった。
息子の事が可愛くて大好きなのに何を考えてるかわからない。
息子がどんな事を楽しんでるのか私も知りたい!という、一見単純そうに見えるが強固な決意が、母が三国志を読む様になったキッカケでもある。
そんな母の「息子のために!」の犠牲者的立場になったのが私で、弟が「中国行って三国志のやつ見てみたい」との曖昧な発言ひとつで、私は中国に連れて行かれる事になったのだから。
私が当時、自室のベッドの真上の天井にニューカレドニアのポスターを貼っていた事も知っていた母は、「じゃあみんなでニューカレドニア行こうか(*´∀`*)」という以前に、母の口からニューカレドニアという言葉すら聞いた事は無い。
何かこれ、広げたらかなり壮大なエンターテイメント要素含んだドキュメンタリー作れそうなので、「その話もっと聞いてみたいわー」という奇特な方がいらっしゃれば、直接なりコンタクトフォームなりで連絡下さい。
コンタクトフォームはこちらから。
—→コンタクトーム☆
どこかに【ドキュメント】と入れといて下さい。
もし私が考える一定数を越えたら、本気でドキュメンタリー作ります・・・。
でね。
母に、
「もう少し、相手がわかりやすい話し方を心掛けると良いかもしれないね。
例えばー・・・
ジェンガ、わかる?
順番に1ブロックずつ抜いてく木のパズルだよね?
もしそれを〜・・・」
っと、これは後でネタバレになる可能性もあるので(母が習得中のため)、伏せさせていただきます。
むふふふっ。
ただ今日は、相手が何もかも理解してくれてるって前提で話し始めないで、どうすれば分かりやすく伝えられるか考えながら話そうね。
という事で決着は着いた。
私関羽なのっ(*´∀`*)!
の続きが気になる方も、上記コンタクトフォームに何か一言添えといて下さい。
私、一見どうでも良さそうに見えるモノに、必要以上に本気で取り組むので٩(๑òωó๑)۶
尚、コンタクトフォームからのドキュメンタリー受付は本日より20日後の、5月27日までにさせて下さい。
祝祭日が無関係な私ですが、、
相変わらず、
So harrrrrrrrrrd.